頭の体操「回文」 ~みんなで楽しむ介護レクリエーション~

f:id:ColorCurry:20200428215930j:plain

介護レクリエーションとして、回文はいかがでしょうか?

私は30代ですので、回文というと「たけやぶやけた」でして。

そして、同時にとんねるずさんが頭に浮かぶくらいなじみがあるのですが。

最近はいかがなんでしょう。

施設の若い介護職の方は知らなかったので、馴染みのない方もいらっしゃるかもしれませんね。

回文とは、「上から読んでも、下から読んでも同じ文章」になる言葉です。

今回は、回文をレクリエーションに取り入れる例をご紹介します。

回文の説明

先ほども書きましたが、「上から読んでも下から読んでも同じ文章」になるのが回文です。

有名どころで言えば、「私負けましたわ」とかでしょうか。

単文でいきなり書いてあると、「何に!?」という感じですが、意味は通じます。

 

回文になっているかどうかは、ひらがなで書くと一目瞭然。「わたしまけましたわ」

どちらから読んでも「わたしまけましたわ」です。

どちらから読んでも同じ文章でありながら、「意味のある文章」であること。

これが回文の目指すところです。

レクリエーションとしての回文

とはいえ、介護施設の限られた時間で、ご利用者様に回文を一から作成してくださいというのも、難しいお話ですので、レクとして使うときは「穴埋め」にします。

たとえば先ほどの「わたしまけましたわ」を穴埋めにします。

「わ〇しまけ〇〇たわ」

穴埋めを作るときは、真ん中から左と左で分けて、きちんと答えが出るようにすることがコツです。

うーん、言葉にするのは難しい。

要は左と右で、同じ文字を歯抜けにしないという事です。

回文穴埋め例文集

歯抜けにした例文です。

このまま歯抜けだけ出しても難しいので、横に漢字の文章を書いておきます。

  • 「わ〇しまけ〇〇たわ」(私負けましたわ)
  • 「〇〇やぶ〇けた」(竹藪焼けた)
  • 「わる〇こね〇い〇わ」(悪い子猫いるわ)
  • 「ぞ〇〇らかう〇」(象からかうぞ)
  • 「ね〇んの〇〇いすいか〇のんだね」(値段の高いスイカ頼んだね)
  • 「よのなか〇か〇かおかねか〇のよ」(世の中ね顔かお金かなのよ)

あまり歯抜けを多くしないことと、誰でもわかりやすいことに気を配ってみました。

凝った文章の回文は、読むにはとても楽しいのですが、ご利用者様に無理なく楽しんでいただくのが一番ですよね!

歯抜けじゃないひらがな回文

歯抜けを埋めた回答としてお使いください。

という事で上の歯抜け前の回文です。

    • 「わたしまけましたわ」(私負けましたわ)
    • 「たけやぶやけた」(竹藪焼けた)
    • 「わるいこねこいるわ」(悪い子猫いるわ)
    • 「ぞうからかうぞ」(象からかうぞ)
    • 「ねだんのたかいすいかたのんだね」(値段の高いスイカ頼んだね)
    • 「よのなかねかおかおかねかなのよ」(世の中ね顔かお金かなのよ)

歯抜けじゃなくてもひらがなだと難しいですね。

 

じつは・・・・。

私はこの記事を書くまで、私は「世の中ね、金かお金かなのよ」だと思い込んでいました。

あらためてひらがなにして、回文になっていないことに気づきました。

実際使用した問題文章では「顔」と書いていましたが、きっと口では「金」といってしまっていたと思います。

本当に思い込みって大変ですね!

回文の問題を作成するときには、ひらがなで書いて確かめることを強くお勧めします・・・

他にも!回文のおすすめ活用法

回文に慣れていただくためにも、回文を声に出して読んでいただくのもおすすめです。

声に出して読んだ方が、回文の面白さが伝わりやすいと思います。

毎日の口腔体操の代わりに読んでいただくのも気分が変わってよいですし、声に出すことで元気もわいてきます。

それから、難易度が優しいと感じられる場合は、回文を作成していただくのも面白いでしょう。

回文を作成しなくても、いろいろな回文がありますので、印刷して読んでいただくのもおすすめです。

実際私も、回文の魅力にハマったご利用者様のために、いろいろな回文を問題にして個人で楽しんでいただきました。

「どうやって思いついたのでしょうね。」とか、回文の文章の意味を考えたりとか、話題が広がって私も楽しかったです。

上の「世の中顔かお金かなのよ」は、女性に大うけでしたし、コミュニケーションツールとしてもばっちりです。

(後日、「世の中金かお金かなのよ」と覚えていたエピソードを話したら、「あなたどんだけお金が好きなのよ~」と更にウケました・・。)

 

回文は、レクリエーションにも、コミュニケーションにもおすすめです。

頭の体操「〇い〇う」 みんなで楽しむ介護レクリエーション

介護レクリエーションで使える頭の体操をご紹介します。

今回は「〇い〇う」という形になる4文字の言葉集めです。

これは、ホワイトボードを使って皆さんに参加していただくレクリエーションです。

必要なのは、ホワイトボード・ペン、そしてボキャブラリー!

辞書を見ても探せないシリーズは本当にツラい!!!

「〇い〇ん」のレクリエーションではよく間違えた最後が「う」のゲームです。

不思議なことに、いざ最後が「う」になると「ん」の言葉が出てくるんですよね。

「〇い〇ん」と「〇い〇う」は日を開けてやると、とても面白くておすすめです。

皆さん一生懸命考えてくださるので、私たち介護職員もたくさん言葉を知っていた方が進行がスムーズになりますよ!

このレクはおよそ20分で終わります。

という事で、「〇い〇う」の言葉を集めるレクリエーションの紹介です。

「〇い〇う」の言葉のルール

必ず最初はルールを説明します!

皆さん慣れていてもやっぱりこういう言葉遊びは、ルールを混同してしまいがちです。

楽しく遊ぶためにも、毎回よろしくお願いします。

私が決めていたルールはこれ!

①造語はなし

②「い」も「う」も伸ばす棒ではありません。

③著名人の人名OK

「〇い〇ん」で紹介した「ベーコン」現象と同じです。

「い」の音はどうしても伸ばして表現するものが思いつきやすいです。

このレクだと「シーソー」が一番わかりやすいです。

「シイソウ」だから良いではないか、という事です。

やっぱりココで言い争ったりするのも嬉しくはないので、予め「伸ばす棒」はダメですと明言しています。

それと「愛想」ですが、「あいそ」でも「あいそう」でもよいそうなので、OKとしています。

私は言葉で知らない言葉は、ご利用者様に聞いて教えてもらっています。

ご利用者様の性格や施設の特色も色々あると思いますので、ルールは皆さんに合わせて変更していくと、どんどん楽しいレクになっていくと思います。

ご利用者様から出てきやすい言葉

栄養 体操 清掃 相棒 警報 映像 敬老 太陽

裁縫 才能 成功 内臓 

施設内に「さいとうさん」がいる場合、さいとうも出てきます。

施設の有名人として、常連解答です。

司会進行時に「頭の体操始めます」というと、とっても大きなヒントです。

そうです。「たいそう」です。

とっかかりの言葉が出ないときには、「最初に一つ答えを言ってますよー」といって誘導しています。

2文字目と4文字目が指定されていて難しそうに感じますが、実は3文字目も比較的固定されています。

3文字目は「お」の音になる事が多いので、慣れたら比較的簡単な頭の体操です。

最初は思いつきにくいので、考える手がかりを伝えてあげると楽しく勧められておすすめです。

「〇い〇う」の言葉

あいそう(愛想) あいこう(愛好) あいとう(哀悼) あいぞう(愛蔵) 

あいぼう(相棒)

えいよう(栄養) えいぞう(映像) えいこう(栄光) えいごう(永劫)

かいこう(開口) かいそう(海藻) かいとう(怪盗) かいほう(解放)

かいごう(会合) かいぞう(改造) かいどう(街道) かいぼう(解剖)

かいろう(回廊) かいよう(海洋) がいこう(外交) がいそう(外装)

がいとう(街灯) がいよう(概要)

けいこう(傾向) けいそう(軽装) けいとう(系統) けいほう(警報)

けいろう(敬老) けいよう(形容) けいぼう(警棒)

さいぐう(斎宮) さいそう(再送) さいこう(最高) さいのう(才能)

さいほう(裁縫) さいよう(採用) さいぼう(細胞) ざいほう(財宝)

すいそう(水槽) すいぞう(膵臓) すいとう(水筒) すいどう(水道)

すいほう(水泡) 

せいこう(成功) せいそう(清掃) せいとう(政党) せいのう(性能)

せいほう(製法) せいよう(西洋) せいごう(整合) せいぞう(製造)

せいおう(西欧) せいどう(青銅) せいぼう(制帽) 

たいおう(対応) たいこう(対抗) たいそう(体操) たいとう(対等)

たいのう(滞納) たいほう(大砲) たいもう(大望) たいよう(太陽)

たいろう(大老) たいぼう(待望) たいぐう(待遇) たいすう(対数)

たいどう(胎動) だいこう(代行) だいおう(大王) だいよう(代用)

 

ていおう(帝王) ていこう(抵抗) ていそう(低層) ていとう(抵当)

ていくう(低空) ていすう(定数) ていぼう(堤防) 

ないこう(内向) ないそう(内装) ないほう(内包) ないよう(内容)

ないぞう(内臓) ないくう(内宮)  

はいこう(廃坑) はいそう(配送) はいとう(配当) はいのう(背嚢)

はいほう(肺胞) はいごう(配合) はいぞう(肺臓) はいぼう(敗亡)

はいぐう(配偶) 

へいこう(平行) へいそう(並走) へいほう(兵法) へいよう(併用)

へいごう(併合) 

まいそう(埋葬) まいのう(埋納) まいぞう(埋蔵) 

めいとう(名刀) めいそう(瞑想) めいろう(明朗) めいどう(鳴動)

らいこう(来光) らいごう(来迎) 

れいとう(冷凍) れいぞう(冷蔵) れいそう(礼装) れいこう(励行)

れいぐう(冷遇) 

似たレクリエーション

 頭の体操「〇い〇ん」

「〇い〇う」と混同しやすいレクです。混同しやすいからこそ、日を開けてやると頭の活性化につながります。

頭の体操 最後が「ん」になる言葉集め ~みんなで楽しむ介護レクリエーション

介護レクリエーションで使える頭の体操をご紹介します。

最後が「ん」になる言葉集めゲームです。

別名「しりとりに負けるゲーム」です。

しりとりの最中だと簡単なのに、いざ考えると難しいのがこのゲームの面白いところです!

先日、「〇〇〇ん」が最後に「ん」がつく言葉集めの集大成といいましたが、こちらかもしれません。

でも、文字数決まっている方が難しいのかな??どちらでしょうか!

文字数に制限がありませんので、このゲームもやはり20分程度で区切りをつけるとよいかと思います。

という事で!最後が「ん」になる言葉集めゲームを紹介します。

ゲームのルール

必ず最初はルールを説明します!

皆さん慣れていてもやっぱりこういう言葉遊びは、ルールを混同してしまいがちです。

楽しく遊ぶためにも、毎回よろしくお願いします。

私が決めていたルールはこれ!

①造語はなし

②著名人の人名OK

③「パン」・「どん(丼)」系は1回まで。

④お父さん・お母さん系はダメ。

③と④は、ゲームを行うにつれて増えたルールです。

アンパンマンシリーズももちろんダメです。

一度あまりにパンシリーズが白熱してしまって、途中から知っているパンを羅列するゲームに変更したことがあります。

ただ、アンパンマンシリーズは詳しい方しか参加できませんので、完全NGとさせていただいています。ウルトラマンとかも、です。

こういう前例もありますので、ルールは決めておいた方が進行はスムーズになります。

最後が「ん」になる言葉

ここでは、5文字以上の言葉の一部をご紹介します。

2文字は総当たりで大丈夫ですし、3文字・4文字は以前ご紹介した最後が「ん」になるゲームを参照してください。

head-shoulders-knees-and-toes.hatenablog.com

head-shoulders-knees-and-toes.hatenablog.com

あまり出てきませんでした!

文字数を制限しないときも、3文字4文字の言葉から出てくることが多いので、ご安心を!

動物園とか、水族館とか、そういう施設系はよく出てきます。

パンシリーズのようになりがちですので、あまりに偏るようでしたらルールを決めるとよいかもしれませんね。

個人的には、観光名所探しとして新しいゲームとして採用してしまいます!

ご利用者様の誰かおひとりから5文字以上の言葉が出てきたりすると、皆さん競って長い文字数を考えようとされます。

なかなか回答は出て来ないかもしれませんが、頭の体操にはめちゃくちゃなっていますので、それはそれで楽しいです。

ただ・・・「ヒントちょうだい」って言われると困ってしまいますけどね!

また5文字以上の言葉を思いついたら、追記していきます・

頭の体操「〇〇〇ん」 みんなで楽しむ介護レクリエーション

f:id:ColorCurry:20200426235000p:plain


介護レクリエーションで使える頭の体操をご紹介します。

今回は「〇〇〇ん」となる最後に「ん」がつく4文字の言葉集めです。

これは、ホワイトボードを使って皆さんに参加していただくレクリエーションです。

最後が「ん」シリーズの集大成です。

毎度同じく、必要なのは、ホワイトボード・ペン・ボキャブラリーです!

言葉の頭文字を指定すると考えるのは簡単ですが、最後にとなるとたくさん考えなくてはなりません。

3文字バージョンから派生させて、という形で行っていくと、皆さんも考え方に慣れるのでおすすめです。

また、「〇ん〇ん」の頭の体操の語録がそのまま使えるのも、司会役としては嬉しいところです!

長ければ1時間以上続ける事も可能なレクですが、大体20分くらいを目安に終了すると良いでしょう。

という事で、「〇〇〇ん」の言葉を集めるレクリエーションの紹介です。

「〇〇〇ん」の言葉のルール

このレクで私が決めていたルールはこれ!

①擬音はなし。

②人が不快に思う言葉はなし。

③著名人の人名OK

基本ルールはいつも大体同じですね!

これは「〇ん〇ん」の言葉がそのまま使えるので、同じルールが一番です。

という事で、特に不快に思う言葉に注意です。

ご利用者様から出てきやすい言葉

ラーメン アイロン かつどん

ラーメンお好きな方はやっぱり多いですよね!

やはり身近なものは出てきやすいです。

個人的に驚いたのが、エプソンです。プリンターのEPSONです。

パソコンを普段から使われていらっしゃる方だからというのもありますが、やはり興味があるものというのは強いですね。

iPhoneなんて答えもありましたが、カタカナにすると五文字になってしまいますので、今回は残念ながらルール外とさせていただきました。

ですが、皆さんの好きなものが思いの外わかりますので、とても楽しいです。

「〇〇〇ん」の言葉

「〇ん〇ん」と「〇い〇ん」の言葉とほぼ同じになってしまいますので、省いています。

リンク : 頭の体操「〇ん〇ん」

      頭の体操「〇い〇ん」

アイロン アセトン  

エプロン エジソン 

かつどん(カツ丼) こうせん(光線) こうりん(後輪) こうえん(公園)

こうしん(行進) こうさん(降参) 

さくせん(作戦) そうめん(素麺) そうだん(相談) そうしん(送信)

ぞうきん(雑巾) 

てつじん(鉄人) とうさん(倒産) とうかん(投函) とうせん(当選)

もうしん(猛進) もくれん(木) 

ようかん(羊羹) ようじん(用心) ようとん(養豚) ようてん(要点)

ラーメン     らくがん(落雁) 

パソコン     ペンギン     ペリカン     

「〇ん〇ん」と「〇い〇ん」をなくすと少ないですね。

上の2パターンを省くと、二番目の音が「う音」になるので比較的探しやすい気がしました。

二番目の音に制限をなくすと、とたんに難しくなります。

ですが、何度も繰り返していくうちにご利用者様もどんどん言葉がわいてくるようになります。

ぜひ、いろいろなパターンで繰り返しゲームを楽しんでくださいね。

頭の体操「〇〇ん」 みんなで楽しむ介護レクリエーション

f:id:ColorCurry:20200426235000p:plain


介護レクリエーションで使える頭の体操をご紹介します。 

今回は「〇〇ん」という形になる3文字の言葉集めです。 

これは、ホワイトボードを使って皆さんに参加していただくレクリエーションです。 

必要なのは、ホワイトボード・ペン、そしてボキャブラリー! 

言葉の最後に文字がつくシリーズは、なかなか頭を使います。 

ご利用者様はもちろんですが、私たち司会役もすごく頭のたいそうになりますよ! 

続きを読む

頭の体操「〇い〇ん」 みんなで楽しむ介護レクリエーション

f:id:ColorCurry:20200426235000p:plain

介護レクリエーションで使える頭の体操をご紹介します。

今回は「〇い〇ん」となる4文字の言葉集めです。

これは、ホワイトボードを使って皆さんに参加していただくレクリエーションです。

毎度同じく、必要なのは、ホワイトボード・ペン・ボキャブラリーです!

進行しながら考えるので、実際職員の頭の体操ではないかと考える今日この頃です!

このレクは二番目の音が「い」なので、最初に「いの音」が入らないので少し考えるのが楽です。

入らない、ですよね・・・?

私は思いつかなかったので、入らない体で考えて進めています。

長ければ1時間以上続ける事も可能なレクですが、大体20分くらいを目安に終了すると良いでしょう。

という事で、「〇い〇ん」の言葉を集めるレクリエーションの紹介です。

「〇い〇ん」の言葉のルール

このレクで私が決めていたルールはこれ!

①「い」の音は伸ばす棒ではありません。

  例えば「ベーコン」を「ベイコン」のようにする事です。

②造語はなし。

③著名人の人名OK

④さいごは「う」ではありません!「ん」です!

このレクをすると必ず「ベーコン」が出てきまして。

発言した方はもちろん正解にしたいわけですが、「違う」という方も出て来る訳です。

そうしますと進行が止まってしまうばかりか、ちょっとした言い争いになってしまうこともあるので、予めルールとして「い」は「伸ばす棒」ではないと明言しています。

発言して下さるのは嬉しいのですけど、レクでけんかをしてしまってはツラいですからね。

あとは、このレクではついつい最後を「う」にしがちです。

一つ一つ言葉を考えていくと、「〇い〇う」の言葉が出て来ることが多々あります。

間違いやすいので注意です。

実際にご利用者様が答えた言葉

愛犬 台湾 計算 体温 水連 水仙 睡眠 経験 警官

声援 競輪 財産 水分 台湾 定年 肺炎 名人 ライオン

ハイドン  麗人など

ハイドンは音楽好きの方が発表してくださいました。

やっぱり好きなものだと思いつきやすいので、宝塚好きな方からは「麗人」という言葉が出たり。

こうやってレクの中で好きなものがわかる事もあるので、とても楽しいです。

反対に普段の話の中から好きなものを知って、ヒントを出すことも出来ますよ。

ヒント例。

「たけやぶやけた」とか上から読んでも下から読んでも同じ分になるもの → 回文

昔の体温計の中に入っているもの                   → 水銀

ちなみに、回文もレクにおすすめです。

穴埋めとして頭の体操をしても良いですし、お口の体操として読んでも良いです。

面白いですよ!

〇い〇んの言葉

あいじん(愛人) あいけん(愛犬) 

ういじん(初陣) えいえん(永遠) 

えいけん(英検) えいたん(詠嘆) えいてん(栄転) えいねん(永年) えいらん(叡覧) 

えいびん(鋭敏) えいぶん(英文) 

おいらん(花魁)

かいいん(会員) かいうん(開運) かいえん(開園) かいかん(会館) かいきん(解禁)

かいけん(会見) かいこん(開墾) かいさん(解散) かいしん(会心) かいせん(海鮮)

かいてん(回転) かいなん(海難) かいにん(解任) かいへん(改変) かいみん(快眠)

かいめん(海面) かいもん(開門) かいらん(回覧) かいがん(海岸) かいぐん(海軍)

かいざん(改竄) かいじん(怪人) かいぜん(改善) かいぞん(開存) かいだん(階段)

かいでん(皆伝) かいぶん(回文) かいべん(快弁) かいぱん(海パン) 

がいぶん(外聞) がいさん(概算) がいろん(概論) がいけん(外見) がいせん(凱旋)

けいえん(敬遠) けいおん(軽音) けいかん(警官) けいけん(経験) けいさん(計算)

けいせん(罫線) けいてん(経典) けいねん(経年) けいはん(京阪) けいひん(景品)

けいらん(鶏卵) けいりん(競輪) けいれん(痙攣) けいげん(軽減) 

さいえん(菜園) さいきん(最近) さいけん(債券) さいこん(再婚) さいさん(採算)

さいしん(最新) さいすん(採寸) さいせん(賽銭) さいたん(最短) さいてん(採点)

さいなん(災難) さいにん(再任) さいねん(再燃) さいはん(再販) さいみん(催眠)

サイレン     ざいげん(財源) ざいさん(財産) ざいだん(財団) 

すいうん(水運) すいえん(膵炎) すいおん(水温) すいかん(水管) すいけん(酔拳

すいさん(水産) すいしん(推進) すいせん(水仙) すいとん(水団) すいなん(水難)

すいはん(炊飯) すいみん(睡眠) すいめん(水面) すいもん(水門) すいれん(水連)

すいろん(推論) すいぎん(水銀) すいげん(水源) すいぜん(垂涎) すいでん(水田)

すいばん(水盤) すいぶん(水分) ずいぶん(随分) 

せいうん(青雲) せいえん(声援) せいおん(声音) せいかん(静観) せいけん(政権)

せいこん(成婚) せいさん(生産) せいしん(精神) せいせん(生鮮) せいたん(生誕)

せいてん(晴天) せいとん(整頓) せいねん(青年) せいひん(製品) せいふん(製粉)

せいめん(製麺) せいもん(正門) せいれん(清廉) せいろん(正論) ぜいかん(税関)

ぜいきん(税金) ぜいげん(税源) 

たいいん(退院) たいおん(体温) たいかん(体感) たいきん(大金) たいけん(体験)

たいさん(退散) たいしん(耐震) たいせん(対戦) たいてん(退店) たいにん(退任)

たいはん(大半) たいへん(大変) たいまん(怠慢) たいめん(対面) たいりん(大輪)

たいわん(台湾) たいがん(対岸) たいぐん(大群) たいげん(体現) たいざん(泰山)

たいじん(退陣) たいばん(胎盤) だいたん(大胆) だいこん(大根) 

ていあん(提案) ていいん(定員) ていえん(庭園) ていおん(低温) ていてん(定点)

ていねん(定年) ていへん(底辺) ていほん(定本) ていめん(底面) ていげん(提言)

ていでん(停電) ていばん(定番) 

ないえん(内縁) ないかん(内観) ないきん(内勤) ないしん(内心) ないせん(内戦)

ないめん(内面) ないらん(内覧) 

はいいん(敗因) はいえん(肺炎) はいかん(配管) はいきん(背筋) はいけん(拝見)

はいしん(配信) はいせん(配線) はいそん(廃村) はいてん(配点) はいにん(背任)

はいはん(背反) はいひん(廃品) はいめん(背面) ハイドン     はいじん(俳人

はいぜん(配膳) 

へいぜん(平然) へいたん(平坦) へいねん(平年) へいえん(閉園) へいきん(平均)

へいてん(閉店) へいめん(平面) へいげん(平原) へいかん(閉館) へいあん(平安)

まいしん(邁進) まいねん(毎年) まいばん(毎晩) 

めいえん(名演) めいくん(名君) めいさん(名産) めいしん(迷信) めいせん(銘仙

めいてん(名店) めいはん(名阪) めいひん(名品) めいろん(名論) めいげん(名言)

めいじん(名人) めいばん(銘板) 

らいえん(来園) ライオン     らいひん(来賓) らいねん(来年) らいじん(雷神)

るいせん(涙腺) 

れいえん(霊園) れいせん(冷戦) れいかん(霊感) れいきん(礼金) れいこん(霊魂)

れいたん(冷淡) れいてん(礼典) れいねん(例年) れいじん(麗人) 

派生した頭の体操

〇ん〇んの言葉集め

最後が「ん」シリーズです。同じ四文字なので続けるとどんどんゲームがスムーズになっていきます。

 

〇い〇うの言葉集め

このゲームと混同しやすいゲームです。

回文

頭の体操「〇ん〇ん」 みんなで楽しむ介護レクリエーション

f:id:ColorCurry:20200426235000p:plain

介護レクリエーションで使える頭の体操をご紹介します。

今回は「〇ん〇ん」という形になる4文字の言葉集めです。

これは、ホワイトボードを使って皆さんに参加していただくレクリエーションです。

必要なのは、ホワイトボード・ペン、そしてボキャブラリー!

皆さん一生懸命考えてくださるので、私たち介護職員もたくさん言葉を知っていた方が進行がスムーズになりますよ!

続きを読む